PR
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク

B’z松本孝弘「もうちょっとチャラチャラしてた(笑)」彼が初めて作曲をしたときのエピソード

B'z
この記事は約5分で読めます。

B’zは、1988年9月21日にシングル「だからその手を離して」とオリジナルアルバム「B’z」の同時リリースでデビューしたギタリスト松本孝弘とヴォーカル稲葉浩志からなるロックユニットです。

彼らはデビュー以来、約33年間音楽活動を止めることなく、53枚のシングル、21枚のオリジナルアルバム、9枚のベストアルバム、5枚のミニアルバムなどをリリースしており、それに伴い「平成30年ランキングアーティスト別セールス」では、累計売上8262.4万枚(シングル3596.9万枚,アルバム4665.5万枚)を記録して日本で1番CDを売り上げたアーティストに選ばれました。

もちろん偉大な記録はセールスの記録だけではなく、「LIVE-GYM」と冠するB’zのLIVEは2019年7月6日に行われた「B’z LIVE-GYM 2019-Whole Lotta New Love」大阪城ホールの公演で、通算1,000回目のLIVEを達成しました。

このようにロックユニットB’zはデビューから30年以上が経った現在も名実ともに音楽界のトップを走り続ける日本が誇るアーティストの1組です。

そんなトップアーティストのB’zが発表した楽曲数は300曲を超えており、その曲の膨大さからもB’zがこれまでどれだけ精力的に音楽活動を続けてきたのかが分かります。

また、B’zファン以外にはあまり知られていませんが、B’zの楽曲は、

B’zのギター松本孝弘さんが作曲を、

B’zのヴォーカル稲葉浩志さんが作詞を担当しておられるんです。

但し、B’zのデビューアルバム「B’z」 に収録されている「Nothing To Change」「孤独にDance in vain」だけはお二人が作曲・作詞を他の人にお願いして完成させました。

しかし、その2曲を除く300曲以上の曲はB’zメンバー自らで創った曲となっております。

ではどうして、松本孝弘さんが作曲、稲葉浩志さんが作詞を担当することになったのでしょうか?

そのB’zが自身で作詞作曲を担当することになった理由については、コチラでご紹介しておりますので、まだご存じない方はあわせてご覧ください。

では、今回ご紹介するのは、

松本孝弘さんが人生で初めて作曲をしたときのエピソードです。

実はB’zファンにも意外と知られていませんが、松本孝弘さんはB’zを始めるときには、

既に作曲の経験がありました。

しかも、松本孝弘さんが初めて作曲をしたのはB’zを結成する5年以上も前の話です。

では一体、B’zの楽曲以外にいつだれの曲を書いていたのでしょうか。

その答えがB’z奇蹟の年代記「B’zザ・クロニクル」のなかにありましたので、まとめながらご紹介させて頂きます。

ひとこと

松本孝弘さんがB’zを始める前にしていた作曲の経験は、B’zの楽曲にも影響しているそうです。

スポンサーリンク

B’z松本孝弘「もうちょっとチャラチャラしてた(笑)」彼が初めて作曲をしたときのエピソード

松本孝弘の人生初めての作曲

いちばん最初は16歳ぐらいのとき

そうですね。僕、いちばん最初に曲を書いたのは16歳ぐらいのときで、アマチュアバンドをやってたときも曲は全部僕が書いてたんです。/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル 147ページ

B’zの松本孝弘さんが人生で初めて作曲をしたのは、

16歳ぐらいのときだそうです。

松本孝弘さんは学生時代にアマチュアバンドとして活動されていたそうですが、そのときにバンドで演奏していた曲はすべて松本孝弘さんが書いていたみたいです。

作曲を始めた理由

あの頃、僕らがティーンエイジャーの頃は、コピーバンドだとライブハウスにはあんまり出られなかったし、やっぱりみんなオリジナルをやり始めてたからね。/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル 147ページ

だから、確かそのオリジナル曲をやってたバンドは、カバーなんか1曲もやってなかったと思う。/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル 148ページ

松本孝弘さんが10代の頃は、コピーバンドだとライブハウスにはあまり出られなかったため、ライブハウスに出演するためにオリジナルの曲が必要でした。

なので、松本孝弘さんは自分たちのバンドがライブハウスに出演するためのオリジナル曲を作るために作曲を始めたみたいです。

さすがに、未来を見据えて10代の頃から作曲の練習をしていたわけではなかったんですね。

アマチュアバンド時代に書いた曲

ハードロックだったけど、わりとキャッチーだったと思うけどね。その頃のリフとかB’zで使ってたりするんだけど(笑)「ああ、そういえばこんなことをやってたな」とか。/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル 147ページ

インタビュアーの佐伯明さんから、「どんな感じの曲だったんですか?」と聞かれた松本孝弘さんは、

ハードロックだったけど、わりとキャッチーな曲だったと思うけどね。」と答えられました。

さらに、そのときに使っていたリフがB’zの楽曲にも使われていることがあるみたいです。

ああいうのではなかったかなあ。もうちょっとチャラチャラしてた(笑)。日本語で、そんなにカッコ良くなかったかな。/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル 148ページ

松本孝弘さんはインタビュアーの佐伯明さんから、「当時はほら、ハードロックでもレインボーとかUFOとかね。」と聞かれたときには、

ああいうのではなかったかなあ」と答え、

「もうちょっとチャラチャラしていてた(笑)」とおっしゃっています。

また、当時の松本孝弘さんは洋楽に音楽のルーツを持っていたため、あまり日本語の歌詞が好きではありませんでした。

なので、バンドで演奏していた日本語で書かれた曲はあまりカッコ良く思っていなかったそうです。

過去に松本孝弘さんが「詞なんてどうでもよかったの、正直言って」というコメントも残されていることからも、日本語の歌詞があまり好きじゃないことが伝わります。

このようにB’zの松本孝弘さんは、10代の頃にライブハウスにでるために作曲をしていた経験がありました。しかし、日本語の歌詞がハメられていたためカッコ良くは思っていなかったそうです。

以上、B’zの松本孝弘さんが人生で初めて作曲をしたときのエピソードでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました