PR
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク

「最初はとにかく◯◯しか考えてなかったんです」B’z松本孝弘がB’zを始めたときに考えていたこと

B'z
この記事は約5分で読めます。

B’zは、1988年9月21日にシングル「だからその手を離して」とオリジナルアルバム「B’z」の同時リリースでデビューしたギタリスト松本孝弘とヴォーカル稲葉浩志からなるロックユニットです。

彼らはデビュー以来、約33年間音楽活動を止めることなく、53枚のシングル、21枚のオリジナルアルバム、9枚のベストアルバム、6枚のミニアルバムなどをリリースしており、それに伴い「平成30年ランキングアーティスト別セールス」では、累計売上8262.4万枚(シングル3596.9万枚,アルバム4665.5万枚)を記録して日本で1番CDを売り上げたアーティストに選ばれました

もちろん偉大な記録はセールスの記録だけではなく、「LIVE-GYM」と冠するB’zのLIVEは2019年7月6日に行われた「B’z LIVE-GYM 2019-Whole Lotta New Love」大阪城ホールの公演で、通算1,000回目のLIVEを達成しました

このようにロックユニットB’zはデビューから30年以上が経った現在も名実ともに音楽界のトップを走り続ける日本が誇るアーティストの1組です。

そんなトップアーティスト「B’z」は、セッションミュージシャンとして活躍していた松本孝弘さんが自分のバンドを作りたいと思ったことがキッカケで生まれました。

しかし、そんなB’zの生みの親である松本孝弘さんはB’zを始めるときに「ロックをやっていくんだ」「日本のロックをやっていくんだ」という意識はなかったそうで、それよりもとにかく考えていたことがあったと「B’zザ・クロニクル」のインタビューのなかで話されています。

なので、今回は松本孝弘さんがB’zを始めたときに考えていたことについてご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク

「最初はとにかく◯◯しか考えてなかったんです」B’z松本孝弘がB’zを始めたときに考えていたこと

とにかく考えていたこと

そんなことよりも、最初はとにかく曲をヒットさせることしか考えていなかったんです。「そのためにはもう僕のやかましいギターは少し下げても構わない」ぐらいな。だから当時エンジニアに「もっとギターの音を下げて」って言ってた。でもやっぱり自分のスタイルとしては、ロックのスタイルは「変えたくなかった」のか「変えられなかった」のかよくわからなかったけど、それがあんまり全面に出ないほうが、当時の日本のリスナーの人たちが聴きやすいんじゃないかなって僕は思っていた。/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル 140ページ

松本孝弘さんがB’zを始めたときに考えていたことは、

とにかく曲をヒットさせるということだったみたいです。

佐伯明さんから、B’zを始めたときはロックをやっていくという意識はあったのか聞かれた松本孝弘さんは、「そんなことよりも」と答え、続けて「最初はとにかく曲をヒットさせることしか考えていなかったんです。」とB’zを始めたときに考えていたことを明らかにされました。

さらに、松本孝弘さんはその言葉通り曲をヒットさせる為なら自分のスタイルを出さないことも厭わなかったそうで、当時の日本のリスナーの人たちが聴きやすくなるなら、

僕のやかましいギターは少し下げても構わないと思われていたんだとか。

実際に当時のエンジニアにも「もっとギターの音を下げて」と言っていたとおっしゃっています。

当初はなかったですね/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル 141ページ

松本孝弘さんが、ロックをやっていくという意識よりも曲をヒットさせることを考えていた件について、佐伯明さんは「いわゆる洋楽のハードロックファンとかにウケるような感じで作ろうという意識はまったくなかったんですか。」と言及。

しかし、松本孝弘さんは「当初はなかったですね」と断言されました。

曲をヒットさせるために

でもどこかでベースはハードロックっていう意識があって、そこに当時は打ち込みのものが一緒に上手く融合したりするサウンドが流行だったので、そういうものは目指していたと思います。当時、このバンド(B’z)をするっていうことで知り合っているから、稲葉くんとの関係もそんな深いものではなかったじゃない?でも互いにベースが似てるなというのはあったので、当時は日本にはハードロックファンが30万人いるって言われてたからね、そのハードロックファン30万人が買えば、30万枚売れれば、大ヒットじゃないかと思ってましたよね。/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル141ページ

でも他のハードロックバンドはみんな30万枚売れなかったじゃないですか。そうするにはどうしたらいいのかというところで、打ち込みとの融合的なことなんかも考えてたんじゃないかなと、今思えば。/松本孝弘

B’z ザ・クロニクル141ページ

しかし、当時日本にはハードロックファンが30万人いると言われていたので、曲をヒットさせたいと考えていた松本孝弘さんにとってはハードロックは外せないものでした。

ただ、曲を30万枚売り上げるハードロックバンドは当時いなかったため、ハードロックと打ち込みとの融合というアイデアが生まれ、そこを目指して制作されていたと松本孝弘さんは当時を振り返りながら語られました。

また、最初は稲葉浩志さんともバンドを結成するという目的だけで出会っていたため、そこまで関係は深くありませんでしたが、ハードロックがルーツにあるというベースが似ていたため自然とハードロックはすることになっていたみたいです。

ハードロックじゃない「B’z」は想像すらできないほど、現在は日本の音楽界において不動の位置にロック・ユニットとして君臨されています。しかし、ロック・ユニットとして不動の人気を集めるまでは、松本孝弘さんの様々な思慮があったんですね。

こうして、ロック・ユニット「B’z」は日本が誇るトップアーティストになりましたが、万が一3枚のアルバムを出しても売れなかった場合の話は二人の間でされていたそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました